講演会・セミナー

2025/8/9

「おやこ防災・ちいき防災 はじめのいっぽ ~フェイズフリーってなに?~」開催のお知らせ

開催日時 2025年8月26日(火) 10時00分~14時00分 開催場所 南小校区共生ステーション ポスター 問合せ先 子づれ備災クラブTEL:090-9336-0654Mail:sonaeru2019@gmail.com 詳細 大学ホームページはこちら

お知らせ

2025/8/8

看護学部在学生インタビュー:異国で学んだ看護の可能性~短期留学で得た気づきと目標~

愛知医科大学看護学部では,在学生へのインタビューを通じて,学びの魅力や学生生活の様子を発信しています。 最新のインタビュー記事が出来上がりましたので,ぜひご覧ください。 ▶インタビュー記事はこちら(大学ホームページ) インタビュー動画

お知らせ

2025/8/6

オープンキャンパスに同窓生が参加!~現場のプロが語る!卒業生のリアル~

令和7年8月2日(土),8月3日(日)の2日間にわたり,愛知医科大学看護学部オープンキャンパスが開催され,同窓会として,昨年に引き続き参加協力をしました。 会場内の「相談会コーナー」では,在学生や教職員のブースと並んで,同窓生による卒業生ブースも設置されました。当日は,教員,診療看護師(NP),訪問看護師,認定看護師,病棟看護師など,様々な現場で活躍している卒業生が参加し,現場で活躍する卒業生ならではの視点から,看護職の実際やキャリア形成についてのアドバイスを行いました。こうした“プロ目線”のリアルな声は ...

講演会・セミナー

2025/8/5

2025年度大学コンソーシアムせとカレッジ講座の開催のお知らせ

開催日時 2025年8月22日(金) 10時00分~11時30分 テーマ 今日からできる!健口習慣のススメ ~オーラルフレイルを防ごう~ 講師 二村純子講師(公衆衛生看護学),志水己幸助教(基礎看護学) 開催場所 パルティせと 4階マルチメディアルーム ポスター 問合せ先 大学コンソーシアムせと事務局TEL:0561-97-1177Mail:seto-cu@ma.gctv.ne.jp 詳細 大学ホームページはこちら

大学院

2025/8/4

【看護学研究科博士後期課程】大学院看護学研究科入学試験に係る出願の受付を開始しました

2025.8.4 大学院看護学研究科入学試験に係る出願の受付を開始しました ▶大学ホームページはこちら

大学院

2025/8/4

【看護学研究科修士課程】大学院看護学研究科入学試験に係る出願の受付を開始しました

2025.8.4 大学院看護学研究科入学試験に係る出願の受付を開始しました。 ▶大学ホームページはこちら

お知らせ

2025/8/3

看護学部在学生インタビュー:病院アルバイトで見つけた“なりたい看護師”の姿

愛知医科大学看護学部では,在学生へのインタビューを通じて,学びの魅力や学生生活の様子を発信しています。 最新のインタビュー記事が出来上がりましたので,ぜひご覧ください。 ▶インタビュー記事はこちら(大学ホームページ)

トピックス

詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら
詳細はこちら

愛知医科大学看護学部同窓会

同窓生インタビュー記事

同窓生インタビュー

2023/9/29

同窓生インタビュー:医療と介護の架け橋-活動を支える愛知医科大学の絆

佐光奈穂子さん(2期生 2005年3月卒業) 愛知医科大学を選んだきっかけ,入学の決め手 文系の大学を卒業し,大手の証券会社で5年間勤務しましたが,もう一度大学で勉強したいという思いが芽生え,幼いころの夢であった看護師を目指そうとたどり着きました。そのタイミングで愛知医科大学の看護専門学校が看護大学になったことをきっかけに,愛知医科大学看護学部を目指し受験勉強を1年続けた結果,一般入試で合格をいただき,2期生として入学しました。 入学して感じたこと,学生生活で印象に残っていること 現役の女子大生時代は,あ ...

同窓生インタビュー

2023/8/8

同窓生インタビュー:命の最前線に立つ,急性期看護への憧れと挑戦

磯村由紀江さん(17期生 2020年3月卒業) 愛知医科大学を選んだきっかけ,入学の決め手 幼少期の頃から急性期の看護やフライトナースに興味がありました。愛知医科大学のオープンキャンパスに参加した際に,ドクターヘリが実際に飛んでいるところを見ることができ,常日頃からドクターヘリが飛んでいるのを見ることが,自分の大学生活の活力になると思い,入学を決めました。 入学して感じたこと,学生生活で印象に残っていること 入学してから,私はACSISという医療系サークルに入部しました。そこではBLSやACLSを始めとし ...

同窓生インタビュー

2023/11/27

同窓生インタビュー:企業で輝く保健師~産業保健師としての挑戦~

向井翠さん(5期生 2008年3月卒業) 愛知医科大学を選んだきっかけ,入学の決め手 母が看護師のため,幼少期から看護師になりたい,医療に進みたいという思いがありました。また,その頃に家族のケガや病気,手術で病院へお見舞いに行くことが多く,救急への憧れがありました。しかし,母から聞いた保健師という資格のことも知っていて,看護師とは違う道も良いかもしれないという漠然とした思いがありました。 愛知医科大学は,当時,県内で唯一高度救命救急センターやドクターヘリのある病院があり,保健師の受験資格も得られるため,多 ...

同窓生インタビュー

2024/7/4

同窓生インタビュー:国際交流が広げる未来~グローバルな視野で新たな挑戦へ~

中村遥香さん(17期生 2020年3月卒業) 愛知医科大学を選んだきっかけ,入学の決め手 愛知医科大学を選んだきっかけは,同じ敷地内に大学病院が併設しており,実習が同じ場所で行えることや,新病院設立後であり最新の設備の中で学ぶことができるところが魅力的であったからです。 入学して感じたこと,学生生活で印象に残っていること 入学して特に印象に残っていることは,同じ学部生同士はもちろん,他学部,先輩方,先生方との距離がとても近いことです。部活動や行事等で交流する機会が多いのもありましたが,初めて故郷を離れて生 ...

同窓生インタビュー

2023/7/24

同窓生インタビュー:看護の道への転機,愛知医科大学での出会いや学びが現在に輝く

黒木さほ里さん(17期生 2020年3月卒業) 愛知医科大学を選んだきっかけ,入学の決め手 愛知医科大学看護学部を受験したのは,他大学を卒業し就職活動をしている時期でした。もともと小さい頃には看護師になることが夢としてありました。しかし,心理学部を卒業していたので看護師は諦めていました。 それでも就職先は医療関係ばかり気になっていたところ,愛知医科大学の入学基準はクリアしていたので,「チャンスがあるなら受けてみよう」,そう思って試験を受けました。 入学して感じたこと,学生生活で印象に残っていること もとも ...

同窓生インタビュー

2024/11/6

同窓生インタビュー:患者に寄り添うチーム医療~愛知医科大学で育む多職種連携の力~

津灘航平さん(11期生 2014年3月卒業) 愛知医科大学を選んだきっかけ,入学の決め手 私は高校まで大阪に住んでおり,スポーツをしていた経験から医療系の大学に進学したいと考えていました。両親の勧めもあり,看護学部への進学を決めました。当時,大阪には看護大学が少なかったため,祖父母がいる愛知県内の大学も候補にしました。その中で参加した愛知医科大学のオープンキャンパスでは,先輩方と直接交流する機会があり,先輩方が充実した学生生活を送り,看護への熱い思いを持っていることを知りました。私も同じように学びたいと思 ...

同窓生インタビュー

2023/11/6

同窓生インタビュー:訪問看護ステーション管理者として,利用者に寄り添う

寺嶋香里さん(4期生 2007年3月卒業) 愛知医科大学を選んだきっかけ,入学の決め手 私の母は看護師をしており,看護師をしている母の姿をずっと見てきました。私が幼い頃は,母は3交代で病院勤務をして,いつも忙しそうな母の姿を見て看護師にはなりたくないと思っていました。しかし,私が高校生の時,母が訪問看護ステーションの勤務へ異動となりました。高校生になって見る訪問看護師の母の姿から,「こんなに人から必要とされる仕事があるのか」と,感じたことを覚えています。訪問看護師は,夜間や休日もご利用者の体調不良などで電 ...

愛知医科大学看護学部同窓会について

同窓生相互の交流と親睦をより一層深めるとともに愛知医科大学と同窓生との情報交換や連携協力を緊密にし,もって,愛知医科大学の発展と学術の振興に貢献する事を目的として,2010(平成20)年に設立されました。

会員の皆様へ

同窓会では,会員皆様の個人情報を管理し,同窓会会報や大学からのお知らせなどを発送しています。住所や姓が変わられた場合には連絡をお願いいたします。
また,同窓生インタビューなどの情報も随時発信していますので,ぜひご覧ください。

看護学部創立20周年記念動画

PLAY NOW